======================
今すぐ電報を送りたい方はこちら
======================

結婚式の祝電の送り先は結婚式場と自宅どっち?

結婚式に祝電を送りたいけど、送り先はどこ?

 

結婚式に招待されても、事情で出席できないケースもこの先何度かあるかと思われます

 

欠席する場合は、お祝いの気持ちを祝電に込めて贈りましょう。

 

送り先は結婚式か自宅か…

そんなお悩みに答えます!


PR

人気電報サイトTOP3

1位 VERYCARD

公式サイトはこちら
VERY CARD


2位 ラッピーバルーン

公式サイトはこちら
ラッピーバルーン


3位 ベルビー電報

公式サイトはこちら
ハート電報限定。ミッキーマウス&ミニーマウス ウェディングドール電報も販売中

結婚式の祝電の送り先は結婚式場と自宅どっち?

 

結婚式の送り先は、基本的に結婚式場です。

 

結婚式に招待されたけれども、事情により出席できなかった場合に送るのが祝電

 

よほどの事情がない限りは

結婚式場へ

結婚式前日もしくは当日午前中に

そして結婚式の時間帯に間に合うように送りましょう。

 

上記のことは結婚式の招待状に記載されていますので、分からない、ということはないはずです。

 

今ではスマホで簡単に結婚式場の住所を調べられますしね。

同じく招待されている共通の友人知人に尋ねるのも良いでしょう。

 

 

結婚式に招待されていない時の祝電の送り先は?

結婚式に招待されるまでの仲ではないけれども、とてもお世話になった人には、何かしらのお祝いを贈りたいものです。

 

結婚式の招待状をもらっていなくとも、結婚式の日時と会場が分かっているなら、祝電を贈っても問題ありません。送り先を結婚式場にしても大丈夫です。

 

ご祝儀代わりに見栄えのする祝電を贈るのもおすすめです。

バルーン電報、プリザーブドフラワー電報、ぬいぐるみ電報など華やかな祝電は多数あります。

 

面識があるのは新郎新婦ではなく、新郎新婦の親族である場合。

宛名は新郎新婦名(新婦は旧姓で)にし、受取人を面識のある方の名前にしてください。

 

式場や日時がどうしても分からない場合。

祝電を自宅に送っても失礼には当たりません。

しかし直筆の手紙やカードを添え、ご祝儀またはお祝い品をご自宅に贈った方が良いでしょう。

 

 

結婚式後の祝電の送り先は?

今では申し込んだ当日に配送してくれる祝電サービスもあります。

しかし結婚式当日にどうしても間に合わないというケースもまったくない訳ではありませんね。

 

結婚式当日に祝電が間に合わない場合、送り先は新郎新婦のご自宅でも構いません。

 

ただ結婚式後はすぐに新婚旅行に行ってしまう新郎新婦がほとんどですね。

 

電報は送り先の人が受け取る形式ですから、新郎新婦の手元に届くのは数週間後も考えられます。

 

後日祝電を贈る時は、新郎新婦にお詫びも兼ねて一報入れましょう。

二人がいない日にちが分かれば、行き違いなく祝電を届けることができます。

 

まとめ

結婚式の祝電の送り先は、基本的には結婚式場です。

 

しかし祝電とはお祝いの気持ちをメッセージに託すものです。

結婚式当日に間に合わなくても失礼には当たりません。

 

むしろ結婚式当日はゆっくり読む時間がないので、後日送られてくる方が嬉しいという新郎新婦も。

 

もし手違いで結婚式当日に祝電の手配が間に合わなくても、慌てないでください。


PR

人気電報サイトTOP3

1位 VERYCARD

公式サイトはこちら
VERY CARD


2位 ラッピーバルーン

公式サイトはこちら
ラッピーバルーン


3位 ベルビー電報

公式サイトはこちら
ハート電報限定。ミッキーマウス&ミニーマウス ウェディングドール電報も販売中


PR

人気電報サイトTOP3

1位 VERYCARD

公式サイトはこちら
VERY CARD


2位 ラッピーバルーン

公式サイトはこちら
ラッピーバルーン


3位 ベルビー電報

公式サイトはこちら
ハート電報限定。ミッキーマウス&ミニーマウス ウェディングドール電報も販売中

コメント

======================
今すぐ電報を送りたい方はこちら
======================
タイトルとURLをコピーしました