結婚式の電報って句読点をつけないの?実際のマナーを知りたい!
どうしても出席できない結婚式へ電報を送る際、電報のマナーが気になりますよね!
これまで電報を打つ機会がなければ、知る機会がなかなかないものです。
私も初めて電報を打った時は、必死になって調べました!
しかもそんな時に限って時間に余裕が無かったりして、バタバタしちゃって冷や汗ものでした・・・
そこで今回は、結婚式の電報の文章についてのマナー「句読点をつけないって聞くけど、実際どうなの?」という疑問に答えていきます!
実際に句読点をつけないの?
電報の文章には句読点をつけないのがマナーとなっています。
なぜなら、句読点は文章を区切ったり終わらせたりすることから、「区切り」「幸せが終わる」ことを意味するとされているからです。
また、もともと日本語には句読点がなく、明治時代に子供が文章を読みやすいように使われるようになりました。
そのため、大人に宛てた文章に使うのは失礼に当たる、という考え方もあるようです。
とは言え、最近ではそこまで厳密に守られているわけではありません。
実際に業者によっては、送られる電報の半数以上に句読点がついているようです。
けれども、やはり年齢が高い人の中には気にする方がいるのも事実です。
そのため、句読点をつけないようにしておいた方が無難と言えるでしょう。
結婚式にはほとんどの場合、ご両親をはじめ年齢が高い方がたくさん来ますしね!
それに、新郎新婦はおそらく結婚式についてのマナー本を読み漁っているので、
そのマナーについて知っている可能性が高いですよね。
私も、自分の結婚式の時の電報がマナーを守られている電報ばかりで、「皆ちゃんとしてるなあ」と感心しましたよ!
でも読みにくいのは考え物ですよね。
それでは、句読点が使えないならどうやって読みやすくするのでしょうか。
どうやって読みやすくするの?
昔の電報の文章は、句読点なしでそのまま書き連ねていました。
当たり前ですが、これだと相当読みにくいです!
そこで今では、スペースやかぎかっこ、行間などをうまく使って読みやすくします。
ちなみに、段落の頭を一文字下げるのもマナー違反なんです!
なので、文章の変わり目では改行をするようにしましょう。
こまめに改行して行間をあけることで、読みやすくなります。
それに、見た目もすっきりしますよね!
私は、文章のパッと見の印象ってとても大切だと思います!
本でも手紙でも何でも、改行がなくつらつらーっと書き連ねられた文章は、
例え内容が良くても、読むのがしんどくなってしまいます。
やっぱり第一印象が大切なんですね!
まとめ
- 句読点はつけないほうが無難
- 改行やスペース、かぎかっこで読みやすくする
- 文章は見た目の印象も大切にしよう
新郎新婦がこれまでお世話になってきた人たちが出席する結婚式。
きっとそれは、さまざまな年齢や立場の人たちでしょう。
新郎新婦だけでなく、出席した人たちみんなが気持ちよくなれるように祝福できるといいですね!
また、マナーはその時代によって少しずつ変わります。
この記事を目安にしつつ、その時々の状況で判断するようにしてくださいね!
【2020年 】結婚式の電報おすすめサイトランキングTOP3!
PR
第1位 VERYCARD
VERYCARDは値段もお手頃で、 扱ってる電報の 種類も非常に豊富です。 また、文字数が350字と多いので 長文を送りたい方に適しています。 そのほか、ウェディングケーキや ウェディングドレスのリカちゃん電報など かわいくておしゃれな電報を選ぶことが できます。✔︎VERYCARDはこんな人におすすめ
・低価格で電報を送りたい
・いろんな種類の中から選びたい
・可愛い電報をおくりたい
・リカちゃん電報を送りたい
公式サイトはこちら↓
結婚祝いの祝電なら電報サービスVERY CARD/
VERYCARDの評判・口コミはこちら
第2位 バルーンキッチン
バルーンキッチンはバルーンに特化した 電報サイトです。おしゃれな電報を おくりたいならここですね。 予算やカラー、メッセージなどの オリジナルのバルーン電報を 送ることができます。 他のバルーン電報のサイトでは 見かけないようなオリジナルのおしゃれな バルーンも多いです。✔︎バルーンキッチンはこんな人におすすめ
・大切な相手の結婚式をお祝いしたい
・他の人よりも素敵な電報を送りたい
・バルーン電報を送りたい
公式サイトはこちら↓
世界に一つだけの、想いを込めて【Balloon Kitchen】
バルーン電報の評判・口コミはこちら
第3位 ベルビー電報
公式サイトはこちら
コメント