結婚式や披露宴に招待を受けたのに、どうしても欠席しなくてはならない事情もありますよね。出席できなくなったから祝電を送ろう!そのようなときに、祝電は、結婚式と披露宴のどっちに送ればいいんだろうと悩みませんか?祝電の送り先などは、基本のポイントを押さえておくといざという時に役立ちますよ!
祝電は披露宴会場へ
まず、結婚式にもいろんなスタイルがあります。結婚式のあと、そのまま披露宴を行うのが通常一般的なスタイルですが、結婚式だけ挙げて披露宴は行わないというカップルや、レストランで結婚パーティーだけというカップルもいます。そのような時、祝電をどこに送ればいいのか、と迷いますよね。
祝電は、披露宴会場へ送るのがベストとされています。なぜなら、祝電は、その場に出席している親族や友人など前で、このようなお祝いのメッセージが届いています、と紹介されるからです。そのため、結婚式だけで披露宴が行われない場合は、結婚式を挙げる神社や教会に送ります。
では、レストランウエディングや2次会のみの場合はどうでしょう。私の友人も入籍だけ済ませ、レストランで結婚パーティーを開いたケースがありました。その時は出席できましたが、もし欠席する場合は、パーティーが開かれるレストランなどの会場へ祝電を送ればいいですよ。
尚、結婚式も披露宴もパーティーもひらかないという場合は、自宅に送るということもできますが、新郎新婦に送ってもいいか、事前に確認をしてから送るようにしてあげてくださいね。
祝電は遅くとも前日までに
祝電の基本ポイントの1つとして、遅くとも前日までに会場へ祝電が届くように、早めに申し込んでおきましょう。急に祝電を申し込まなくてはならないという場合は、前日の午後か、披露宴が午後に行われる場合は当日の朝には、どんなに遅くとも届いているようにしましょう。
式場や披露宴会場は、何組かのカップルが同じ日に予約をしていることもありますので、理想は当日の2、3日前に届いているのがベストです。
せっかく送った祝電が、挙式や披露宴までに新郎新婦の手元に届かなかった、なんてことのないように、新郎新婦の名前と会場名を忘れずに書くようにしましょう。会場の定休日や営業時間なども必ず忘れずに確認しておくことも必要です!
レストランウエディングや2次会の場合は、逆に早すぎる到着だと紛失の恐れがあります。また、バルーンアレンジなど大きなサイズのものは、受取ってもらえないということもありますので、会場には事前に連絡をして、祝電を送ることは可能かどうかなどを問い合わせるようにしてくださいね。
サプライズに祝電を送ろう
結婚式にも披露宴にも招待されていないのに、祝電は送ってもいいのかどうか、と悩まれる人もいます。このような場合も、もちろん祝電を送ってあげましょう!
祝電は、お祝いしたいという気持ちをメッセージに込めて届けられるサプライズプレゼントでもありますので、招待を受けていなくとも喜んでもらえます。
また、祝電を送るときには、次のような点に注意して送ります。
・文章に「忌み言葉」や「重ね言葉」は使わない
・電報には句読点は使わない
・インフォーマル過ぎる文章は控える
「忌み言葉」とは、「落ち込む」や「さみしい」など負を表す言葉で、「重ね言葉」とは「いろいろ」や「わざわざ」など、どちらも普段よく使いがちな言葉です。これらは、別れや再婚を意味しますので祝電にはふさわしくありません。
「、」「。」の句読点は、終わりを意味するため、これらも祝電には使わないことになっています。
仲の良い友達や、よく知った同僚へ送る場合、過去の失敗談や本人の恥ずかしい話しなど、プライベートな内容を文章に入れがちですが、祝電はあくまでもフォーマルな場で読み上げられるため、新郎新婦の立場も考えて文章を選ぶようにしましょう。
電報会社を利用する
祝電を初めて申し込むという人や、どの祝電を送ればいいのかと迷うときは、インターネットや電話で申し込みができる電報専門の会社を利用するのがおすすめです。
結婚式用の祝電は、種類もいろいろあります。たくさんありすぎて困るという人は、電話で局番なしの115ダイヤルのNTT電報サービスもおすすめです。電話の場合は、オペレーターに相談しながら、素早い申し込みが可能なので、急いでいるときにも便利ですよ。
時間があって好きな台紙や種類を選びたいという人は、インターネットからの申し込みがおすすめです。申し込みは、おおよそ1カ月ほど前から受付しているところが多いので、祝電を送ることになったら、早めに手続きをしておきましょう。
私は電報をおくるときは、いつもインターネットを利用していますが、台紙にもノーマルなカードタイプのものから、ぬいぐるみやブリザードフラワーなどギフトセットになったもの、バルーンアレンジにメッセージをつけて送るタイプなど、いろんな種類の中から選んで、支払もカード払いが利用できるのでとても便利です。
以下、いくつかおすすめする電報会社をご紹介しておきますので、よろしければ参考にしてみてくださいね。
・verycard:https://www.verycard.net/
・ハート電報:https://www.heart-denpo.com/
・ほっと電報:https://hot115.jp/celebration/
・For Denpo:https://www.for-denpo.com/
・ベルビープライム電報:https://www.for-denpo.com/
まとめ
・祝電は、披露宴会場へ送るのが基本だが、場合によっては結婚式場やパーティー会場へ送る
・祝電を送るときは、遅くとも前日までに届くように申し込んでおく
・結婚式や披露宴などに招待をうけていなくとも、祝電は送れる
・祝電の送り方や何を送っていいか分からない時は、電報会社を利用する
祝電の送り先と、祝電を送るときの基本について説明しましたが、これらポイントさえ押さえておけばいざという時にも迷いませんよね。周囲に結婚の予定がわかれば、いつでも祝電を申し込めれるように、前もってインターネットなどで調べておくといいですよ。
電報会社のホームページには、電報の送り方から文章例など、詳しい情報ものっていますので、初めて利用する人でも安心して手続きができます。
【2020年 】結婚式の電報おすすめサイトランキングTOP3!
PR
第1位 VERYCARD
VERYCARDは値段もお手頃で、 扱ってる電報の 種類も非常に豊富です。 また、文字数が350字と多いので 長文を送りたい方に適しています。 そのほか、ウェディングケーキや ウェディングドレスのリカちゃん電報など かわいくておしゃれな電報を選ぶことが できます。✔︎VERYCARDはこんな人におすすめ
・低価格で電報を送りたい
・いろんな種類の中から選びたい
・可愛い電報をおくりたい
・リカちゃん電報を送りたい
公式サイトはこちら↓
結婚祝いの祝電なら電報サービスVERY CARD/
VERYCARDの評判・口コミはこちら
第2位 バルーンキッチン
バルーンキッチンはバルーンに特化した 電報サイトです。おしゃれな電報を おくりたいならここですね。 予算やカラー、メッセージなどの オリジナルのバルーン電報を 送ることができます。 他のバルーン電報のサイトでは 見かけないようなオリジナルのおしゃれな バルーンも多いです。✔︎バルーンキッチンはこんな人におすすめ
・大切な相手の結婚式をお祝いしたい
・他の人よりも素敵な電報を送りたい
・バルーン電報を送りたい
公式サイトはこちら↓
世界に一つだけの、想いを込めて【Balloon Kitchen】
バルーン電報の評判・口コミはこちら
第3位 ベルビー電報
公式サイトはこちら
コメント